八ヶ岳の麓で、無農薬で作った採れたハーブをドライにして販売しております。
高冷地で育ったハーブは香りがとても強いのが特徴です。
ひとつひとつ丁寧に管理・収穫をして皆様にお届けします。
-
無添加石けん
¥1,100
オーガニックということだけではなく 環境にも配慮されている石鹸 川の水質を汚すことなく 二酸化炭素に分解され 自然に負荷をかけません 心地よい香り 気持ちの良い泡立ち しっとりした洗い上がり 是非、お使いになって実感してみてください ◆「コールドプロセス法」 と呼ばれる昔ながらの製法で ひとつひとつ丁寧に時間をかけて 作っています。 コールドプロセス法とは、余分な熱を 加えず低温で作るため原料となる 高品質な植物油脂を壊すことなく、 そのまま石けんに閉じ込めることができます。 ⚫︎マルセイユ石けん ・オリーブ油、パーム油、ココナッツ油、 精製水、水酸化Na ⚫︎紫根石けん ・オリーブ油(紫根抽出)パーム油 ココナッツ油、精製水、水酸化Na ・ムラサキ科の植物から抽出したエキスを使用 ⚫︎やさしい石けん ・オリーブ油、パーム油、有機シア脂 アーモンド油、ヒマシ油、水酸化Na ⚫︎ラベンダー石けん ・オリーブ油(ラベンダー抽出)パーム油 ココナッツ油 水酸化Na ・自家製ラベンダーの花を使用。 ⚫︎ローズマリー石けん ・オリーブ油、パーム油、ココナッツ油 水酸化Na ・自家製ローズマリーエキスを使用 ◆主成分 オリーブオイル、ココナッツオイル パームオイル 水酸化ナトリウム、精製水 ◆使用期間 約1年 ご使用後はなるべく乾燥した場所で 保管をお願いしています。 ◆ご注意 自然素材のオーガニック原料で作られた 無添加石けんになります。 これまでアレルギーが出たという 報告は受けておりませんが 万が一お肌に異常が出た場合は すぐにご使用をお止め下さるよう お願いいたします。 ◆ご購入前のご確認 こちらの石鹸は薬事法上 雑貨として販売しております。 化粧品・医薬品・医薬部外品の いずれにも該当しません。 自身で使用し問題ないものを 販売しておりますが、ご購入者様の ご使用に際してのトラブルには 責任を負いかねますこと あらかじめご了承願います。
-
優しく香る、練り香水 5g
¥1,100
優しく香る、練り香水 通常の香水や柔軟剤みたいに 長時間強い香りが続くものではなく 自然な香りがほのかに楽しめる商品です。 安心して使って いただけるようにと 原材料はホホバオイルと ミツロウと精油のみととてもシンプルです。 化学原料や香料を使っていないので 自然な香りを楽しめる練り香水になっております。 ▪️使用している精油 ⚫︎sora (ラベンダー ユーカリ ローズマリー) ⚫︎鼻づまり (ラヴィンツァラ ラベンダー ユーカリ ペパーミント) ⚫︎柚子(柚子) ⚫︎ラベンダー(ラベンダー) ▪️原材料 ホホバオイル ミツロウ 精油 ▪️内容量 5g
-
ハーブバスソルト
¥1,100
自然栽培で育てた ハーブを使用したハーブバスソルト リラックス効果や疲労回復、肌の保湿など さまざまな効果を期待できます。 ゆっくり深呼吸しながら 癒しのひとときをお愉しみください。 ✴︎ラベンダー+ローズマリー ✴︎エキナセア+カレンデュラ •ラベンダー リラックス効果が強く、ストレス解消や眠りの質を向上させるのに役立ちます。 •ローズマリー 血行促進や集中力を高める効果があります。 •カモミール 心を落ち着かせ、肌の炎症を抑える効果があります。 •カレンデュラ 肌を落ち着かせて炎症を抑え、乾燥や軽い肌荒れを改善します。 •エキナセア 免疫力を高め、風邪やインフルエンザの予防に役立ちます。 •タイム 風邪や感染症予防に役立ち、気分をリフレッシュさせます。 •セージ 肌や体の炎症を抑え、ストレスを和らげる効果があります。 〈エプソムソルトの効果〉 ▪️筋肉のリラックス マグネシウムは筋肉をほぐす効果があり、運動後の疲れや筋肉の緊張を緩和するために役立ちます。 ▪️疲労回復 筋肉の疲労を和らげ、全身のリフレッシュを促進します。 ▪️血行促進 エプソムソルトを使った入浴により血行が促進され、体が温まり、リラックス感が得られます。 ▪️皮膚ケア 角質除去や保湿効果もあり、肌を滑らかに保つことができます。 エプソムソルトはリラックスしたいときや、体のケアをしたいときにぴったりのアイテムです。 ▪️内容量 120g 原産国:日本
-
どくだみエキス
¥1,000
成分が一番多くなる開花した花を使用した ドクダミチンキになります。 ※チンキはすぐに使える状態のものをお届けします。 2024年初夏に製造 【一般的なチンキのご使用例】 そのまま傷口や虫刺されに。 スポレーボトルに入れて殺菌や虫除けに。 また、スキンケアや虫よけ以外にも マウスウォッシュ、水やお茶などの飲み物に 数滴(1~5ml)入れて飲んだりと 様々な使い方が楽しめます。 ■サイズ チンキ30ml ■内容 ドクダミ ウォッカ ※防腐剤や保存料は使用しておりませんので 半年ほどを目処にご使用ください。 ※この商品は化粧品、医薬品ではなく 雑貨として取り扱っております。 お肌に合わない場合はご使用をおやめください。
-
八ヶ岳レモングラス 10g
¥1,000
SOLD OUT
爽やかなレモンのような香りと 清涼感が特徴的なレモングラス 【レモングラスティーの特徴】 レモンに似た酸味と清涼感のある香りが特徴の軽やかな味わい。 飲んだ後もすっきりとした後味が残ります。 カフェインを含まないため、夜でも安心して飲むことができます。 【健康効果】 消化を助ける:消化を促進する作用があり、食後に飲むと胃の不快感や消化不良を和らげることができます。 リラックス効果:香りにはリラックス効果があり、ストレスを軽減し、心を落ち着けるのに役立つとされています。 抗菌・抗炎症作用:天然の抗菌成分や抗炎症作用があり、体の免疫力を高める効果も期待されています。 デトックス効果:体内の毒素を排出する効果があり、体を浄化するためのデトックスドリンクとしても人気です。 【作り方】 乾燥したレモングラスの葉をお湯に入れ、数分間抽出します。 お好みで蜂蜜を加えて甘さを調整したり、レモンを加えてさらにフレッシュな風味を楽しむこともできます。 【内容量】 10g ※できるだけ簡易包装を心がけておりますのでご了承ください。
-
天然素材のお香
¥1,300
本品は天然の植物を使用しており、香りも優しいお香です。 香木やハーブを調合し、化合物、添加物を含まずに一つずつ製作しています。 お香に火を灯すと、空間にゆったりと広がる 自然から生まれる豊かな香りやお香が持つ素晴らしい効果(リラックス、消臭、浄化、集中力上昇)をお愉しみください。 ▪️内容量 入数:10個 燃焼時間:約10分 原産国:日本
-
ヘチマスポンジ
¥1,100
100%天然素材 敏感肌にも安心、優しく汚れを落とすヘチマスポンジ。 水に濡らすと柔らかくなって、程よい刺激が肌にやらしく、気持ちいい。 自然素材なのも安心です。 ボディや食器、お掃除用としてもおすすめです。 環境にも優しく、古くなったり傷んできたら土に埋めたりコンポストへ。 「天然素材だから肌にやさしい」 「敏感肌でも安心して使える」 「豊かな泡立ちで、気持ちよく洗える」 「環境に優しいエコなスポンジ」 「ヘチマの力で、しっかり洗浄&しっとり保湿」 是非一度お試しください。 ※大きさにばらつきがありますが、ご了承ください。
-
八ヶ岳ラベンダー 30g
¥1,000
八ヶ岳の麓の澄んだ空気と水で育てた無農薬ラベンダーになります。 標高が高く(900m)紫外線が強いことから、花色が濃く香り高いのが特徴です。 1本1本丁寧に、花の咲き具合が1番良いものから摘んでいます。 ドライフラワーでのお届けになります この機会にお試しいただけたらと思います。
-
ハーブウォーター30ml
¥1,500
八ヶ岳の麓、澄んだ空気と水で育てた無農薬ハーブを使った蒸留水になります。 ▪️使用方法 清涼作用と鎮静作用があり日焼け後のローションをはじめ日々のボディーローションにむいています。 また、抗炎症作用があり、トラブル肌・湿疹・ニキビにも効果的です。 リラックス作用もあり、おやすみ前のルームスプレーなどにもおすすめです。 小さいお子様の虫除けスプレーにも。 安心してお使いいただけます。 ▪️抽出方法 水蒸気蒸留法 内容量:30ml ▪️使用上の注意 保存料などは一切しようしておりません。 開封後は、冷蔵庫保管にて早めの使い切りをお願いします。
-
八ヶ岳ホワイトセージ 5g
¥1,000
標高1000m自家栽培で育てたホワイトセージになります。 ここ八ヶ岳では、夏は暑く、冬は寒い、寒暖差によって特に香りが強いのが特徴です。 空気や水も綺麗なため植物にとってもとても良い環境で生き生きと育っています。 浄化に欠かせない『ホワイトセージ』 何年も前から『聖なるハーブ』としてその場を清め浄化するために使用されてきました。 太陽の光をたっぷり浴び、手摘みで収穫したホワイトセージは香りが強くアロマとしても◎ 自然で心地よいハーブの香りは精神を落ち着かせる癒しのアイテムに。 リラックス効果がある爽やかな香りです。 ※無農薬で栽培しているため安心してご使用いただけます。 ※今時期はリーフのみの販売になります。 〜ホワイトセージの使い方のおすすめ〜 1. 空間の浄化 セージを束ねたもの(セージスティック)に火を灯し、煙を部屋の四隅に向けて振りまきます。部屋の空気を清めたい時に有効です。火をつけた後は、煙が立ち上るので、そのまま静かに部屋を歩いてください。 2. 自分の浄化 セージの煙を自分の体にあてて、エネルギーを整える方法です。頭から足元にかけて煙を浴びるようにします。特に瞑想前や、疲れた時にリフレッシュしたい時におすすめです。 3. ストレス解消 セージの香りを楽しみながら、深呼吸をしてリラックスできます。お風呂場で使用したり、寝室で焚いてリラックスするのも良い方法です。 使い方はシンプルですが、焦げや火の扱いに注意し、換気をしっかりして行いましょう。